https://hedgehog-life.tokyo

ハリネズミを飼い始めてからの電気料金はいくら?1k1人暮らしの電気料金公開します!

2021年7月13日

ハリネズミと暮らすには電気料金も気になりますね?飼い主もハリネズミをお迎えする時は電気料金は一体いくらかかるのか不安でした。この記事ではハリネズミを飼う前後の電気料金をお伝えしたいと思います。これからハリネズミのを飼いたい方や、既にハリ飼いさんの方へ電気料金の比較になれば幸いです。

 

飼い主さん
我が家の1K一人暮らし電気料金を公開します!

 

この記事でわかること

・温度の条件と家電事情

・ハリネズミ飼う前後の電気料金はいくら?

・電気料金が高くなる理由とは?

 

飼い主は元々節約が大好きなため、ハリネズミをお迎えする前まではエアコンは必要最低限しか使わない生活をしていました。夏場でも最低28℃設定にし、冬場はあまり暖房を付けないようにしてました。

 

エアコンを我慢し過ぎて汗疹が出来たことも… 笑
飼い主さん

温度設定の条件と家電事情

目指している温度と湿度

 

現在、我が家は1K8帖でハリネズミ4匹と一人暮らしをしています。ハリネズミとの快適な暮らしのために通年26℃を目指して温度管理をしています。 2018年6月までは1K6帖の部屋に住んでいましたが、ハリネズミの出産をきっかけに引っ越しました。西向きから東向きのマンションに引っ越し、温度管理も少し楽になりました。

飼い主さん
朝日が入って部屋の温度が上がるものの、日中は安定します!

引っ越しをに機にウォーターサーバーの契約と除湿器を購入しました。部屋の広さとウォーターサーバーの電気代が影響が出ているのかもしれません。※ウォーターサーバーの電気料金は1ヶ月大体1000円ぐらいのようです。

通年使用している家電

・エアコン

・空気清浄機

・サーキュレーター

機種にもよりますが、夏場は27℃・冬場は24℃で設定しています。

空気清浄機はハリネズミをお迎えするタイミングで購入しました。

夏に使用する家電

・除湿器

ドライモードは寒くなるので、湿度管理には除湿器を使用しています。

除湿器を使用して50%前後をキープできるようになりました。

冬に使用する家電

・加湿器

・電気毛布(ゲージから出す時のみ)

ハリネズミは乾燥肌なので湿度は40%~50%を目指しています。

ハリネズミの暖房器具

・暖突

・ヒートパネル(うさ暖)

サーモスタットは26℃に設定しているため、26℃を下回った時のみ使用しています。

関連記事
ハリネズミの温度管理~これを買えば安心!暖房アイテム紹介~

続きを見る

1人暮らし1Kの電気料金はいくら?

ルルちゃんも電気料金が気になる様子

さて、本題の電気料金をお伝えしたいと思います!

ココさん
このために4年分の電気代明細を溜め込んだって本当?
うん!いつか公開したいと思ってね!笑
飼い主さん
ココさん
飼い主さんの気合いすごいね(引)

ハリネズミを飼う前後の電気料金は?

実際の電気料金をグラフにしました!

※ハリネズミを飼い始めた11月からまとめました!

見ての通りハリネズミを飼ってからの電気料金はかなり上がりました。

飼育前の平均電気料金¥4,314-

飼育後の平均電気料金¥9,339-

飼い主さん
年々、増加傾向にあるような…?

予想外だったのが冬よりも夏の方が電気料金が高いことです。

年間の電気料金はどのぐらい?

実際の年間の電気料金

11月12月1月2月 3月4月5月6月7月8月9月10月合計
2016年度3640円4081円6369円5052円4852円3974円3078円3307円5177円4427円4591円3225円51773円
2017年度4774円6267円9327円9501円8260円5045円4452円4639円9105円11963円9605円9027円91965円
2020年度8453円9930円12771円12843円10323円10055円8949円9745円10283円12864円14925円11032円132173円

※ハリネズミを飼い始めたのが11月なので11月始まりとなっています。

ハリネズミを飼い始める前

¥51,773(2016年度)

ハリネズミを飼った後

¥132,173(2020年度)

飼い主さん
その差はびっくり!約2.5倍!?

電気料金が高くなる理由

※★は出産した月を表しています

ここでグラフを見て一つだけ明確なことがわかりました。

“家族が増えると電気料金も増える”ということです。

2018年7月(表では2017年7月)にルルちゃんが出産しています。

続いて、2020年1月と7月にモネちゃんの出産がありました。

大切な時期には特に温度と湿度管理を徹底するので必然と上がる傾向でした。

11月はエアコンを使わない時期なので料金は低めでした。

電気料金の高さ=守る存在が増えた時そう思うことにしました。

ミルミル
それにしても2020年9月は高すぎるね!原因は不明だよ!笑

まとめ

いかがでしたか?今回は我が家の電気料金を公開しました。

ハリネズミを飼ってからの電気は上がりますが、快適に暮らすには仕方のないことです。

ポイント

・ハリネズミを飼う前後の電気料金は約2.5倍!

・電気料金は冬場よりも夏場の方が高い

・電気料金の高さ=家族が増える時

今後は、ハリネズミと暮らしながら上手に節電が課題になりそうです。

2021年度の電気料金も比較していこうと思います!

ハリネズミとの暮らしの参考になれば幸いです。

 

飼い主さん
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♡

 

こちらもCHECK

ハリネズミのフード代は1ヶ月いくら?1日のフード代も計算してみました!

続きを見る

2023/9/26

ハリネズミのダニ症|治療法と対策を教えます!

ハリネズミにダニ症は多い? ダニ症の症状 ダニ症の原因 ダニ症は人へも感染する? ダニ症の治療方法 飼い主さん先生曰く、このダニは結婚して卵まで産んでいるそうです… ダニ症の対策 とみおかクリーニング 洗濯粉洗剤【詰め替え用】 プラス 800g ※ミルク缶・計量スプーン無し ¥1,600 (2023/09/28 17:16時点 | Amazon調べ) Amazon \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ とみおかクリーニング ミルク缶洗濯洗剤 プラス 800g ¥2,38 ...

ReadMore

2023/7/20

成長期のハリネズミ|うんち量は1日にどのぐらいするの?

生後4ヶ月ぐらいの成長期ハリネズミは体を作るためにたくさんご飯を食べて、走ってたくさんうんちをしますよね?我が家のバジルちゃんの成長期は特に立派なうんちをしてくれて毎朝の楽しみでもありました(笑)そこで今回は、成長期のハリネズミは1日にどれだけご飯を食べて、うんちをするのか調べました! この記事ではとにかくハリネズミのうんちがたくさん出てくるので苦手な方やお食事前の方はお気を付けください(笑) この記事でわかること   ・成長期ハリネズミのごはんの量 ・ハリネズミのうんちの量と長さはどのぐらい?   成長 ...

ReadMore

2023/6/18

ハリネズミの子宮疾患|子宮摘出手術をした経験談

ReadMore

2023/5/17

ハリネズミの血尿|考えられる原因と対処方法を教えます!

コーナンオリジナル 薄型 ペットシーツ こまめに交換用 レギュラ- 200枚 ¥1,777 (2023/05/16 16:08時点 | Amazon調べ) Amazon \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ pH試験紙(スティックタイプ) pH1-14 ¥449 (2023/09/27 19:38時点 | Amazon調べ) Amazon \楽天ポイント5倍セール!/ 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ

ReadMore

2023/4/17

ハリネズミのおやつ|おやつ人気ランキングBEST5

ハリネズミは偏食防止のため、フード以外におやつを与えることがあります。最近では、様々なおやつが売っているのでどれを与えればよいのか飼い主さんも迷ってしまいますよね?そこで今回は、我が家のハリネズミ6匹がおすすめする、ハリネズミのおやつをご紹介したいと思います! この記事でわかること ・おやつを与えるメリット ・ハリネズミのおやつの種類 ・おやつ人気ランキング ・おやつを与えるタイミング ココルルファミリーのおやつランキングだね~!ココさん ハリネズミにおやつは必要? ハリネズミにおやつを与えるメリット ハ ...

ReadMore

-ハリネズミの飼育費用, お金のこと