ハリネズミの目の病気【白内障】|白内障になった時の対処法!

2021年9月27日

ハリネズミも3歳を過ぎてシニアになると様々な病気のリスクが上がります。その中でもハリネズミは目の病気である白内障になることがあります。実際に我が家のトイくんとモネちゃんも白内障になっています。そこで今回は、『ハリネズミの白内障』についてお伝えします!※内容は主に病院の先生に教えて頂いたことです。

この記事でわかること

・ハリネズミの白内障とは?

・白内障は治るの?療法は?

・白内障の気を付けること

 

飼い主さん
うちの子も3歳を過ぎたら白内障になってしまいました。

現在も病院に通いながら、白内障と上手く付き合っています!

 

ハリネズミの白内障

白内障とは

白内障とは眼球の水晶体が白く濁り、視力が低下する病気です。人間と同様にハリネズミにも同じ症状になります。年齢と共に発症しやすくなり、黒目に白くぼやけてきます。原因としては遺伝や加齢によるもの、もしくは外傷的要因が多いようです。

白内障になる前のトイくん

 

白内障の症状が出た時のトイくん

 

飼い主さん

明らかに目が白く濁っていますよね、、、

※写真の間隔は2週間ほどです。

 

白内障の進行は早く、“ちょっと白いかな?”と思ってからあっという間に白くなります。元気・食欲はいつもの変わらないので少しの変化に気付くことが重要です。目の様子の異変を感じたら早めに病院に行きましょう。

白内障は治るの?

結論から言うと白内障は治りません。

白内障と上手に付き合うことが必要になります。ただ、ハリネズミの場合は元々視力がよくありません。視力に頼らず生きている分、白内障になってもさほど支障はないようです。

 

モネちゃん
視力は弱いけど、耳と鼻がとっても優れているんだよ!

 

白内障の治療法

ハリネズミの白内障の治療は主に目薬になります。

治すというよりは悪化させないための治療になり、1日2回~4回程目薬を点滴していきます。

 

ハリネズミのストレスにもなるのでなるべく様子を見ながら行いましょう。我が家は機嫌が悪い時は回数を減らしています。

白内障と診断されたら気を付けること

外傷的要因を取り除く

最も外傷的要因になりそうな砂浴び用の砂を取り除きました。

砂が目に入り眼球が傷つく恐れがあるからです。なるべく清潔な環境を保ち、目を傷つけないようにしましょう。

トイくんもモネちゃんも砂浴びが大好きだったので、ストレス軽減のために砂を入れていた容器はそのままにしています。

白内障による自傷行為

目に違和感があり、足で眼球を搔いて自傷行為をする場合があります。

ハリネズミの眼球は突起しているため、傷がつ付きやすいです。白内障の診断を受けてからはこまめにハリネズミの様子を見るようにしましょう。

飼い主さん
我が家のトイくんも目を搔いてしまい、

お目目が傷付いてしまいました。

 

実際に目を搔いてしまった様子。

 

幸いにも傷は浅かったため、目薬の治療で傷は完治しました。傷が深かったり、傷口から菌が入ってしまうと最悪、眼球摘出にもなります。そうならないためにも外傷的要因を取り除き、清潔な環境は重要です。

 

白内障と上手に付き合う

ごはん待ちのトイくん

目の様子は毎日チェックする

白内障はその日によって見え方が変わることがあります。

“あれ?治った?”と思っても実際には治っていません。

 

水晶体は中心部に核があり、その周りに皮脂があり水晶体嚢に包まれています。水晶体嚢の内側の細胞が増えたり減ったりすることで濁り方が変わります。また、常に目に違和感がある為、自傷行為も繰り返してしまうことがあります。爪を短くして、傷付けないように対策するのも良いです。

日常生活のについて

日常生活はいつも通りに過ごしてOK!

 

ハリネズミは視力が元々悪いので、白内障になっても日常生活に支障はありません。実際に我が家のトイくんも毎日ホイールを回して元気に過ごしています。砂場遊びができなくなってしまった分、走ることが増えました。

 

控えた方が良い食べ物

甘いものはNG!

 

果物や甘いおやつ(小動物用マシュマロやヨーグルトドロップ)などの糖分が含まれるものは白内障の進行を早めてしまう恐れがあります。ハリネズミのおやつにはミルワームやコオロギを与えましょう。

 

ミルミル
ボクはハリネズミさんに必要なタンパク質が豊富だよ!

 

まとめ

ポイント

・ハリネズミの白内障は加齢や遺伝が多い

・白内障は治ることはなく、進行させないための治療が必要

・ハリネズミは元々視力が弱いので生活には支障はない

・自傷行為には要注意

 

ハリネズミの白内障はいつ発症するかわかりません。

万が一に備えて、どんな病気か把握しておくと安心です。

また、白内障になったハリちゃんの役に立てば幸いです。

 

飼い主さん
最後まで読んでいただきありがとうございました♡

 

こちらもCHECK

2023/3/23

トイくん(4歳7ヶ月)楽しい毎日をありがとう|ハリネズミの終活

トイくん(4歳7ヶ月)が旅立ちました。ハリネズミの終活をして、立派なハリ生でした。

ReadMore

2023/2/27

2022年度ハリネズミ飼育費用と消費量を計算してみました!

ReadMore

2023/2/27

ハリネズミの大好物ミルワームって一体なに?ミルワームについて調べてみました!

ミルワームの種類 生き餌ミルワーム (生餌)ミルワーム 1カップ分 活餌 charm 楽天市場店 ¥430 (2023/03/25 16:50時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ ゆうパケットOK ミルワーム用ピンセット 幅広タイプで落とさない! メール便対応 はりねずみんみん共和国 ¥420 (2023/03/25 16:50時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ 生タイプミルワーム 『 生ミルワーム 』 【缶詰】 ...

ReadMore

2023/2/27

ハリネズミの4歳5ヶ月の暮らし|シニアハリネズミの暮らしの工夫

毎週金曜日はご馳走の日 ハリネズミのおやつってあげるタイミング難しいですよね?おねだりしに来た時はもらえるけど…おねだりしない子はもらえないなんて可哀そう…そんな気持ちから、我が家では毎週金曜日をご馳走の日にしています! 飼い主さん海軍カレーを意識してみたり…笑 ご馳走の日は主に生肉(蝦夷鹿肉や馬肉)が多めです。季節によってはスイカや梨を与えることもあります。 【選べるお試し 鹿肉 7種】 北海道 エゾシカ肉 蝦夷鹿肉 熟成 えぞしか肉 犬 猫 鹿肉ミンチ パラパラミンチ ドックフード ペットフード 国産 ...

ReadMore

2023/3/1

ハリネズミが亡くなった時どうしたらいいの?|対応と供養の方法について教えます!

愛するハリネズミが亡くなった時、喪失感と悲しみで飼い主さんも落ち込んでしまいますよね。しかし、ハリネズミをお見送りすることが飼い主さんとして最後にできる大きな役目でもあります。実際に我が家のハリネズミのモネちゃんも先日、4歳5ヶ月でお空に旅立ちお見送りをしました。(あまり考えたくない話ではありますが)そこで今回は、ハリネズミは亡くなった時の対応についてお伝えします。 この記事でわかること ・亡くなる前の予兆 ・亡くなった直後にするべきこと ・ハリネズミの供養の方法 モネちゃん飼い主さん!泣かないで頑張って ...

ReadMore

-病気, まいにちのお世話