[2023年最新版]ハリネズミの飼い方完全ガイド|ハリネズミをお迎えする初心者さん必見!

2021年11月22日

“ハリネズミを飼いたい!”だけど何から始めればいいのかわからないってハリネズミ初心者さんもきっと多いはず…そんな方のためのハリネズミの飼い方完全ガイドです!ハリネズミを飼い始めて6年目になる著者の実体験をもとにお伝えしていきます!

この記事でわかること

・ハリネズミってどんな生き物?寿命はどのぐらい?

・ハリネズミの飼育方法と毎日のお世話の仕方

・ハリネズミの飼育用品、初期費用はいくら?

・実際に飼ってみての感想

飼い主さん
4匹のハリネズミと1人暮らしをしています。

早いものでハリ飼い歴6年目になりました!

実際に飼ってみての感想を踏まえてお伝えします!

これからハリ飼いさんになる方のお役に立てば幸いです。

ハリネズミの生体

ハリネズミ

種類:ヨツユビハリネズミ

寿命:3年~5年

身長:15㎝~20㎝

体重:300g~600g(個体差あり)

価格:¥15,000~¥30,000(産地やカラーによて異なる)

ハリネズミってどんな生き物?

ハリネズミと呼ぶから“ネズミの仲間”と思われがちですが、実はハリネズミはモグラの親戚です。個体によっては床材やペットシーツをホリホリする子もいます。また、モグラの仲間だけあり視力が弱い分聴覚と嗅覚が優れています。背中の針は人間の爪や髪の毛と同じ成分のケラチンから出来ていて、3500本~7000本の針に覆われています。このたくさんの針は外敵から身を守るために備わっています。日頃から針を立てているわけではなく、威嚇した時やびっくりした時に針が立ちます。落ち着いている時は針は座っているので撫でても痛くありません。

おともだち
人間の鳥肌みたいな感じだよ!

ハリネズミは表情がとても豊かで、フシュフシュ怒ったしかめっ面やスンスンご機嫌なにっこり顔など喜怒哀楽があります。ハリネズミの気分によって変わる表情も日々の楽しみになります。

詳しくはこちらをCHECK

ハリネズミを飼う前に知りたい!ハリネズミってどんな生き物?

続きを見る

ハリネズミのカラー

ハリネズミには90種類以上のカラーバリエーションがあると言われています。

針の色、皮膚の色、目の色、鼻の色などにそれぞれカラーがあります。カラーによって価格設定が違う場合があり、ハーフフェイスなどレアな子は5万円以上することも!?あらかじめお迎えしたい子のカラーを決めておくと良いです。

飼い主さん
お迎えする時はシナモンカラーの子を探しました!

パイド

パイドカラーのルルちゃん

色が混ざっているカラーを“パイド”と呼びます。

柄が個体によって違うので唯一無二で人気があります。シナモンカラーに白が混ざっていればシナモンパイド、シニコットカラーに白が混ざっていればシニコットパイドになります。ペットショップによって価格が高い場合もあります。

ハリネズミの寿命

モネちゃんお誕生日会の様子

ハリネズミの寿命は約3年~5年。

オスは6~8ヶ月、メスは4~6ヶ月で大人になります。

ハリネズミの1歳は人間で約20歳と言われています。

おともだち
3歳を超えるとシニアと呼ばれるよ!

ハリネズミのライフスタイル

ハリネズミは夜行性です。

昼間はハウスで寝て過ごし、夕方~朝方まで活動します。ハリネズミの部屋は昼夜がわかるようにしましょう。ハリネズミのゲージが夜も明るいところに置いてる場合はカバーやタオルなどで暗くしてあげましょう。

繁殖や子育て以外は単独で行動する生き物です。

おともだち
1匹に対して1つのゲージで暮らすよ!

詳しくはこちらをCHECK

ハリネズミの1日の過ごし方|モネちゃん(3歳2ヶ月)の場合

続きを見る

ハリネズミの運動

回し車を楽しむトイくん

ハリネズミには散歩の必要はありません。

適度な運動のために回し車を用意してあげましょう。コミュニケーションのために部屋で遊ぶのも良いです。

※部屋で遊ぶ際には温度には気を付けましょう!

おともだち
部屋で遊ぶことを“部屋んぽ”って言うよ!

飼育方法

ハリネズミに適した環境

ハリネズミは寒さにも暑さにも弱い生き物です。

ゲージ内の温度が26℃前後を保てるように温度管理をしましょう。

冬場はペットヒーターを使用し、暖かさを保つ工夫が必要です。

詳しくはこちらをCHECK

ハリネズミの床用ヒーター|特徴とおすすめアイテムを紹介します!

続きを見る

生活音

ハリネズミは聴覚が優れています。日々の生活音には気を付けましょう。特に、お迎えしたばかりのハリネズミは環境の変化でストレスを感じやすくなることもあります。初めは静かな環境でなるべくそっとしてあげましょう。

注意する生活音

・テレビの音量

・掃除機の音

・洗濯機音

・ドライヤーの音

我が家でがダイソンを使用していますが、慣れればお昼寝中に使用しても気にしない様子です。

ココさん
びっくりしちゃうから静かにね!

匂い

ハリネズミは嗅覚も優れています。

お迎えしたばかりのハリネズミはおうちや飼い主さんも嗅ぎ慣れないはじめての匂いになります。慣れない匂いにストレスを感じてしまうことがあるので、気長に慣れるのを待つことが必要です。

注意する匂い

・ハリネズミが使用するタオルなどの柔軟剤の匂い

・お香やアロマ、香水など香りの強いもの

・ボディークリームやハンドクリーム

ココさん
そういえば、お迎えされたばかりの頃に飼い主さんのヒートテックがココの部屋に置いてあったよね?
うん!そうだよ!早く匂いに慣れて欲しくて♡
飼い主さん
ココさん
だからあったんだね!邪魔だから毎日部屋の外に出してたよ!
そんなぁ、、、
飼い主さん

ハリネズミのごはん

ハリネズミは主にペレットを食べます。

犬用や猫用のペレットとは栄養バランスが異なるのでハリネズミ専用ペレットを与えるようにしましょう。1日に1回~2回、個体に応じた量を与えます。少し残るぐらいがちょうど良いです!

飼い主さん
我が家では1日1回7g前後にしています!

我が家のハリネズミ6匹が選ぶハリネズミフードのおすすめ!人気ランキング5選

続きを見る

毎日の掃除

ハリネズミのゲージ内は毎日掃除が必要です。

毎日掃除する場所

・ごはんやお水の交換

・砂場の飛び散った砂の掃き掃除

・ホイール周りの排泄物の掃除

・都度、汚れているところの掃除

特に排泄物の多くなるホイール周りや砂場は臭いの原因にもなるのできれいにしましょう。

詳しくはこちらをCHECK

ハリネズミの回し車(ホイール)の掃除とお手入れ方法

続きを見る

飼育用品

必要な飼育用品と費用

掃除後のご機嫌トイくん

ハリネズミをお迎えするための初期費用は生体代+約2万円

飼い主さん
初めてお迎えした時はよくわからなくて生体代¥43,000-+飼育セット¥33,000-で7万以上出費してました!笑
まずは必要な物から買わないとね!
おともだち

最低限必要なもの

  • ハリネズミを飼育するゲージ
  • 隠れ家
  • ホイール(回し車)
  • ヒーター
  • ごはん用の容器
  • お水用の容器
  • ハリネズミフード

初めて飼う場合は初期費用が掛かってしまうので最小限揃えればよいと思います。

飼い主さん
足りないものは都度買い足せば問題ないです!だんだん必要なものがわかってきます!

こちらをCHECK

ハリネズミを飼いたい!ハリネズミをお迎えする前に準備すること

続きを見る

あったら便利なもの

砂場

ハリネズミはお風呂の代わりに砂浴びをして身体の汚れを取ります。

砂遊びが好きな子はダイナミックに砂浴びを楽しみます。

スロープになっている為、ハリネズミも登りやすいです。

幅が広いのでハリネズミのくつろぐ場所になることも?!

ハリネズミ用のトイレ砂と書いてありますが、浴び砂としても使用できます。天然鉱物100%のため、万が一、お口に入っても安心です。トイレをしても固まらないのでお掃除も楽です。

おともだち
砂場をトイレとして認識する子もいるよ!

こちらをCHECK

ハリネズミの砂場の事情と砂場の工夫を教えます!

続きを見る

ペットカメラ

家を留守にしている最中に様子を見ることができます。SDカードで随時録画することによって、可愛いシーンの動画や写真を保存できるのでおすすめです!

カメラが気になる方はこちらもCHECK

2023年最新版!本当におすすめするペットカメラ3選|ペットカメラを8台購入した飼い主が教えます!

続きを見る

実際にハリネズミを飼ってみて

1人暮らしでハリネズミを飼える?

結論から述べると1人暮らしでハリネズミを飼うことは可能です。

飼い主さん
私も楽しくハリネズミと暮らしています!

ただし、金銭面と時間に余裕がないと難しいことも事実です。

向いている方

・ハリネズミの飼育に出費が可能

・お世話する時間の確保ができる

この2点がクリアできれば飼育は可能です。

参考ハリネズミを飼い始めてからの電気料金はいくら?1k1人暮らしの電気料金公開します!

続きを見る

参考ハリネズミのフード代は1ヶ月いくら?1日のフード代も計算してみました!

続きを見る

飼い主さん
出張が多かったり、旅行好きな人はハリネズミを預けられるペットホテルが近所にあるかも調べる必要があります。

ハリネズミを飼ってよかったこと

ハリネズミを飼ってよかったこと

・毎日癒される

・日々の試行錯誤が楽しい

・ハリネズミ友達ができる

毎日癒される

ハリネズミの癒し効果は絶大です。可愛い顔も怒った顔も愛しくてたまりません。

飼い主さん
早くうちの子に会いたくて、仕事が終わると急いで帰るようになりました!

日々の試行錯誤が楽しい

ハリネズミと5年暮らしても試行錯誤することが絶えません。栄養バランスを考えたり、ゲージ内のレイアウト変更したりより快適な環境を求めてハリネズミと日々成長できます。

ハリネズミ友達ができる

大人になってから新しい友達は難しいものです。ハリネズミという共通点から知り合えるので、普段では繋がれないようなお友達もできます。ハリネズミの飼育に関する相談ができたり、今ではなくてはならない存在でもあります。

ハリネズミの飼育で大変なこと

ハリネズミを飼って実際に大変だったこと

・偏食時のフード調達

・通院時間の確保

・医療費

・亡くなった時のペットロス

偏食時のフード調達

ハリネズミはとてもグルメな生き物です。毎日食べてるごはんをある日突然食べなくなることがあります。そんな時は新しいフードを購入しなければなりません。

飼い主さん
買っせっかく買ったのに食べてくれないことも…

食べ方の工夫など好きなもの探して片っ端から試します。

通院時間の確保

動物病院は待ち時間が掛かります。ある程度、時間に余裕が必要です。

おともだち
3時間ぐらい掛かることも…

ハリネズミの医療費

ハリネズミの医療費は決して安くはありません。麻酔をする治療や検査の場合は3万以上することもあります。

飼い主さん
我が家のハリネズミ1匹あたり生涯17万円程の医療費が掛かっています。

いざという時の出費は覚悟しなければなりません。

こちらをCHECK

ハリネズミの病院代はいくら?|実際に掛かった費用を公開します!

続きを見る

ハリネズミが亡くなった時のペットロス

いつかは訪れるお別れ…それはとても辛いものです。悲しい別れを乗り越えて“楽しい時間だった”と思い返せるようになるには時間が掛かります。ハリネズミと過ごす時間を1日1秒でも大切に過ごすことがとても重要です。

ハリネズミが亡くなった時どうしたらいいの?|対応と供養の方法について教えます!

続きを見る

さいごに

ハリネズミを幸せにできますか?

ハリネズミは“可愛い”だけで飼うことはできません。何があっても最後まで責任をもって飼えますか?病気になったら介護する時間は確保できますか?ここ数年、ハリネズミブームが続きハリネズミカフェなどで気軽にハリネズミと触れ合うこともできるようになりました。ペットショップでも見かけることが増えました。その一方で、“懐かない”や“お世話が大変”などの理由でハリネズミを手放す人がいるのも事実です。中には外に放す(捨てる)人もいます。四季のある日本ではハリネズミ(ヨツユビハリネズミ)が野生で生きることは不可能です。

これからお迎えするハリネズミを是非、世界一幸せなハリネズミにしてあげてください。

おともだち
ツンデレだけどよろしくね!

まとめ

いかがでしたか?

今回はハリネズミの飼育完全ガイドをお伝えしました!

ハリネズミの飼育環境

・適温は25℃~28℃、冬は暖房器具でポカポカに

・ごはんは1日1回~2回ハリネズミ専用フードを与える

・ゲージ内は毎日掃除で清潔に

ハリネズミを飼育に向いている人

・ある程度の出費が可能

・お世話の時間が確保できる

ハリネズミの飼育に向いてない方

・飼育費の出費が難しい

・お世話の時間が確保できない

・出張や旅行が好きなで家を空けることが多い

これからハリネズミを飼う方の参考になれば幸いです。ハリネズミの飼育方法や費用を知った上で、最後までお世話できるか一度考えてみましょう。

素敵なハリネズミ暮らしができますように…♡

飼い主さん
最後まで読んでいただきありがとうございました♡



2023/3/23

トイくん(4歳7ヶ月)楽しい毎日をありがとう|ハリネズミの終活

トイくん(4歳7ヶ月)が旅立ちました。ハリネズミの終活をして、立派なハリ生でした。

ReadMore

2023/2/27

2022年度ハリネズミ飼育費用と消費量を計算してみました!

ReadMore

2023/2/27

ハリネズミの大好物ミルワームって一体なに?ミルワームについて調べてみました!

ミルワームの種類 生き餌ミルワーム (生餌)ミルワーム 1カップ分 活餌 charm 楽天市場店 ¥430 (2023/03/25 16:50時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ ゆうパケットOK ミルワーム用ピンセット 幅広タイプで落とさない! メール便対応 はりねずみんみん共和国 ¥420 (2023/03/25 16:50時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ 生タイプミルワーム 『 生ミルワーム 』 【缶詰】 ...

ReadMore

2023/2/27

ハリネズミの4歳5ヶ月の暮らし|シニアハリネズミの暮らしの工夫

毎週金曜日はご馳走の日 ハリネズミのおやつってあげるタイミング難しいですよね?おねだりしに来た時はもらえるけど…おねだりしない子はもらえないなんて可哀そう…そんな気持ちから、我が家では毎週金曜日をご馳走の日にしています! 飼い主さん海軍カレーを意識してみたり…笑 ご馳走の日は主に生肉(蝦夷鹿肉や馬肉)が多めです。季節によってはスイカや梨を与えることもあります。 【選べるお試し 鹿肉 7種】 北海道 エゾシカ肉 蝦夷鹿肉 熟成 えぞしか肉 犬 猫 鹿肉ミンチ パラパラミンチ ドックフード ペットフード 国産 ...

ReadMore

2023/3/1

ハリネズミが亡くなった時どうしたらいいの?|対応と供養の方法について教えます!

愛するハリネズミが亡くなった時、喪失感と悲しみで飼い主さんも落ち込んでしまいますよね。しかし、ハリネズミをお見送りすることが飼い主さんとして最後にできる大きな役目でもあります。実際に我が家のハリネズミのモネちゃんも先日、4歳5ヶ月でお空に旅立ちお見送りをしました。(あまり考えたくない話ではありますが)そこで今回は、ハリネズミは亡くなった時の対応についてお伝えします。 この記事でわかること ・亡くなる前の予兆 ・亡くなった直後にするべきこと ・ハリネズミの供養の方法 モネちゃん飼い主さん!泣かないで頑張って ...

ReadMore

-飼い方, 飼育用品, まいにちのお世話, ハリネズミの基本